レタスの栄養・健康効果・選び方・保存方法

野菜

1年中入手可能、サラダの定番野菜「レタス」

葉が縮れ先端が赤系「サニーレタス」、半結球の「サラダ菜」は栄養価が高めのレタス

他に「グリーンリーフ」「ロメインレタス」「サンチュ」「シルクレタス」などの品種が出回る

 

サニーレタス

 

 

ロメインレタス

 

 

サンチュ

 

栄養

95%以上が水分で占められ、栄養成分は少なめ

ビタミンA・B1・B2・C・E、カリウム、カルシウム、ナトリウム、リン、マグネシウム、鉄を含む

茎に含まれる乳汁中のラクッコピコリンは、精神安定作用と入眠作用がある

「サニーレタス」と「サラダ菜」は、普通のレタスよりも栄養価が高い (=・ェ・=)

サニーレタス:カロテンが8倍、ビタミンKが5倍、ミネラル(K・Ca・Mg)VB1、鉄葉酸も豊富

サラダ菜:カロテンは10倍、ビタミンB2・E・Kは4倍、ミネラル(K・Ca・Mg・Fe)も多く含む

 

健康効果

血液循環を良くする浄血作用

貧血予防

頭の疲れを癒す・鎮静作用・不眠症に

利尿作用

からだを冷やす作用

便秘解消・若さを保つ

神経の高ぶりを抑える(不安神経症・ヒステリー)

 

選び方

淡い緑色で、丸くソフトに結球している、適度な重量感のあるもの

切り口は白く、10円玉くらいの大きさで、茶色に変色してないもの

カットしているものは、中心が盛り上がり、赤く変色しているものは鮮度が落ちている

サニーレタスは、鮮やかな緑色で、葉先までハリがあり、折れ・変色・傷みのないもの

サラダ菜は、巻きがふんわりと柔らかで、鮮やかな緑色、葉先に折れ・変色・傷みがないもの

 

保存方法

ビニール袋に少し空気を入れて口を閉じ野菜室で保存

カットしたものはラップで包み野菜室で保存、早めに食べる

 

調理

生で食べるサラダやつけあわせは、栄養成分をそのまま取れる

包丁で切ると細胞が壊れ、ポリフェノールが酸化しメラニン色素に変わるので、手でちぎるようにする

スープや鍋物に入れれば、かさが減らせて、食物繊維をたっぷり食べれる

油で炒めるとカルシウムの吸収率がアップする

ドレッシングにレモン汁などでビタミンCを加えると鉄分の吸収率がアップする

肉などたんぱく質と調理すると、ビタミン・ミネラルの吸収率がアップする

タイトルとURLをコピーしました